ビッグルアーでビッグフィッシュを撃つ!

シーバスフィッシング
コノシロパターンのルアーセレクト

ビッグルアーによるエキサイティングなゲームで人気のシーバス・コノシロパターン。東京湾のボートゲームから火が付き、現在では各地でエリアごとの攻略法が確立されている。タックルやルアーもエリアごとに若干の違いはあるが、ここでは東京湾を例に道具立てを紹介しよう。

シーバスフィッシング<br>コノシロパターンのルアーセレクト

メインはコノシロサイズのビッグルアー

コノシロパターンとは、秋が深まり沿岸部に集結するコノシロの群れと、産卵を控えて深場に向かうシーバスの群れが出会うことで生まれるこの時期特有のゲーム。コノシロのサイズは15cmから30cmと大きく、それをねらうシーバスもいわゆる腹太のランカーサイズが中心。ときにはワラサ、ブリ、サワラ、タチウオなど思わぬ大物が交じるとあって、羽田、横浜、富津といった主要エリアは連日多くのボートでにぎわっている。

コノシロパターン

ゲストも含め大型魚が揃うコノシロパターン。エキサイティングなゲームだ。

そんな状況ゆえ、使用するルアーは群れているコノシロのサイズに合わせることが重要。小さいもので14cmから大きいものでは25cm程度まで。目安となるのは目視できるコノシロのほか、ルアーにスレ掛かりしてくるコノシロや、釣ったシーバスが吐き出すコノシロなど。状況がつかめていないうちは、15~18cmのプラグから始めるのが無難だ。

18cmのルアーとコノシロ

18cmのルアーとコノシロ。このサイズを基準にルアーをセレクトするのがセオリーだ。

トップウォータープラグがおススメ

ルアーのタイプはトップウォータープラグがおススメ。水面のビッグプラグに大型のシーバスが襲い掛かるシーンは、この釣りのクライマックスと言っても過言ではない。なかでもペンシルベイトは人気ナンバーワンと言える。

ビッグプラグに大型のシーバス

トップウォータープラグとシーバス

メインルアーはトップウォータープラグ。なかでもペンシルベイトは一番人気だ。

次によく使われているのがウェイクベイトと呼ばれるシャローランナー。コノシロに似た扁平なフォルムもさることながら、ゆっくりリトリーブするだけで引き波を立てて水面直下を泳ぐことからビギナーにも扱いやすく、ヒット率も高い。さらに下のレンジを攻められるシャッドタイプとともに是非持っておきたいルアーだ。

シャローランナーとシーバス

シーバス

ウェイクベイトタイプとシャッドタイプはゆっくり巻くだけでシーバスを誘ってくれる。

三つめはバイブレーションプラグ。前のふたつと比べるとサイズ的には小ぶりのものが多いが、コノシロの群れが深いときなど、シーバスが水面に出ない状況で活躍する。10~11cmで40g前後のものが使いやすい。

バイブレーションプラグ

バイブレーションプラグで釣れたシーバス

バイブレーションプラグはシーバスのレンジが深い時に有効になる。

S字系ビッグベイトやジャイアントベイト

以上がコノシロパターンの代表的なルアーだが、ほかにもブラックバス用のジャイアントベイトやスイムベイト、ビッグスプーンなどが流用できる。バスフィッシングと両方楽しむアングラーはそれらのルアーを試してみるのも面白い。

S字系ビッグベイトで釣るシーバス

ブラックバス用のS字系ビッグベイトやジャイアントベイトも効果的だ。

ここまでシーバスがコノシロを食っている前提で書いてきたが、もちろんビッグルアーが効かないこともある。秋の東京湾はコノシロだけでなくイワシ、イナッコ(ボラ)、ハゼ、落ち鮎などベイトも多種多様で、とくにカタクチイワシの群れが入っているときはフィッシュイーターがイワシに着いてしまうことも多い。そんな場面に対応するため、20~30gの鉄板バイブや細身のミノープラグもいくつか持っていると安心だ。本来の趣旨とは外れてしまうが、参考までに。

カラフルな小型ルアー

イワシ混在パターンに備えた小型ルアー。沖でサワラやブリ系が回遊しているときも活躍する。

リアルもド派手も釣れる。ルアーカラーは好みでOK

カラーは各人各様のセレクトでOK。マッチザベイトにこだわるならコノシロやボラの輝きや模様を再現したパターンを選べば良いし、チャートのド派手な色やレッドヘッド、ピンクなどの視認性重視パターンもアリ。人気が高いのは後者のド派手パターンだ。とくにコノシロの群れが濃いとき、リアル系はそのなかに埋もれてしまうのか、本物と真逆の色にヒットが偏ることもあるようだ。

チャートのド派手な色やレッドヘッドとピンクの視認性の高いルアー

ド派手なカラーのルアー

コノシロそっくりのリアルカラーと、視認性に優れるド派手なカラー。人気があるのはド派手なタイプだ。

タックルは二通り持ち込むのが理想

このようなことから、タックルは二通り準備して行くことが理想だ。ひとつはメインとなるビッグベイトタックル。50~120g超のルアーウェイトに合わせ、それを無理なく投げることのできるロッドを選ぼう。具体的には6~7.5フィートのベイトロッドに海水対応のベイトリール。PE3~5号のラインを100m巻けるサイズが基準だ。ショックリーダーはナイロンの40lb~60lbが目安だが、100g超のルアーを主に使うならもっと強いシステムを組んでも良い。リーダーはフロロカーボンでも良いが、基本的にオープンウォーター&サーフェスの釣りであり、フロロの利点はそれほど重視しなくても良いだろう。
もう一つは50g以下のルアーに対応するタックル。軽量のルアーを扱うことや、向かい風などの条件を想定すると、スピニングタックルのMHクラスがオールマイティだ。リールは3000番~5000番クラスで海水対応のもの。ラインはPE1.5号~2.5号にショックリーダー20~25lbが標準。この釣りではバイブレーションやミノーなどミドルレンジのルアーも多用するので、フロロカーボンを選んでおく方が無難と言える。

スピニングタックルのMHクラス

タックルは100g前後のルアーに対応するものと、50g以下に対応するものがあると理想的。

最後にひとつ付け加えると、フックはすべてバーブレスもしくはペンチでカエシを潰しておくことをお勧めする。掛かりが浅い場合のフックアウト率は多少上がるものの、ルアーサイズが大きいだけに万が一体に刺さった時のダメージも甚大。その他、エリアごと、船ごとのレギュレーションが定められている場合もあるので、ルールを守って安全に釣りを楽しんでもらいたい。

写真と文 : アングラーズタイム編集部

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link