ハイスピード、スロー、そしてフォールと
アピール抜群のメタルジグ!
クレイジーオーシャン・S-GLIDE
この秋発売となったクレイジーオーシャンのジグ「Sグライド」。すでに各フィールドで多くの結果を残している。「しゃくりで追わせて、フォールで喰わせる!」をコンセプトにデザインされたこのジグ、その性能を紹介しよう。

様々な誘いを演出するメタルジグ
青物、根魚と幅広い魚種に威力を発揮するように設計されたSグライド。青物に効果的なハイスピード&ショートピッチでは、パニックアクションを演出。さらに速いジャーク、スローなジャークともに、ジャークとジャークの間、長いハイスピードアクションの後には一瞬の間を作り出し、その後のフォールでは、その形状により高フラッシングを発生させるとともに、逃げるベイトのようなフォールの動きでフィッシュイーターにアピールするするように設計されたジグだ。
基本アクションは、強く短いしゃくりを連続で入れ、フォールさせる動き。強く短いしゃくりでは、テールを跳ね上げながらS字を描くようにアピール、さらにフォールでは左右に揺れながら滑走する。さらに数回のアクションの後にフォールえを入れる、速巻きでジグを一気に巻き取りロングフォールを入れるなどの動きも効果的である。
アクションイメージ①
ジャークとジャークの間にフォールを少し入れる、ゆったりとしたワンピッチや、普通のワンピッチアクションからのロングフォール!
アクションイメージ②
上げと下げを組み合わせたハーフピッチアクションからのロングフォール。
アクションイメージ③
速巻きでジグを追わせてからのロングフォール。
高アピールを発生させる秘密は、こだわりが詰まったその形状
巻き、そしてフォールとフィッシュイーターに強くアピールさせるために、形状をとことん追求。まずそのボディーは、フラッシングによるアピールをよりできるように多方面に反射面を設定。さらに、やや厚みを持たせたボディーは、やや引き重りをすると言うが、これはしっかりとしたアクションを演出するための形状。さらに喰わせの間となるジャーク後のフォールを、より立ち上がりをよく演出できるように、水受け面となるジグを水平にした時の下側は、船のキールのような形状。ここを平面に設計するとともに、ジグのテール部分にキールを設置し、安定したフォールアクションを作り出すデザインとなっている。様々なフィッシュイーターの活性が高まる秋。ぜひ、このジグの効果を試してみてほしい。

あらゆる方向へフラッシングでアピールするように多方面に反射面があるデザイン。厚みを持たせたボディーは、53:47の比率でわずかに後方重心。これにより立ち上がりの速いジグアクションを演出可能に。

フォールアクションの立ち上がりも早めるために下部は平面にし、テール部分にキールを設置。
SPEC
サイズ&価格
150g(99㎜)1,815円
180g(105㎜)1,980円
210g(110㎜)2,145円
※価格は税込み
#01ゼブラブルピン
#02ゼブラアカキン
#03ゼブラミドキン
#04ゼブラ
#05ケイムラゼブラ

フック設定の基本は、上下に装着。フロント(顔側)のフックは、ボディー上側に装着すると、このジグの動きを最大限に発揮できるようになる。