PVCの約半分の重量。汚れやニオイがつきにくい特殊生地

STAINSHIELDがアングラーの不満を払拭する

オフショアフィッシングでは使う機会が多い防水ウエア。雨の日はもちろん、早朝に一枚羽織って寒さをしのぐときや、走行中のドカ波をくらう可能性があるとき。イカに墨を吐かれたときや、大物をヒザに置いて撮影するときなどは、防水ウエアを着ていればすぐに汚れを水で流すことができる。だが、頑固な汚れは取れにくいため、現状の防水ウエアに納得していないアングラーが多いことも事実。そんな不満を持つアングラーのために紹介したいのが、シマノのULイージーケアシリーズだ。

STAINSHIELDがアングラーの不満を払拭する

PVC、PUではない無透湿生地を使っている

もはやレインギアという枠を超えてオフショアフィッシングの必須アイテムになっているのが、防水のジャケットやパンツだ。酷暑であっても、Tシャツ&短パンだけではスコールによって一度体が濡れ、晴れてから船が走ると、気化熱で一気に体温が奪われて震えるほど寒い経験をすることがある。そんなときは透湿の防水ウエアを着ていれば、蒸れなく快適な釣りができるだろう。

ただ、蒸れを考えない時期には、無透湿の防水ウエアがあるとありがたい。
無透湿で近年人気がある生地はPVC(ポリ塩化ビニル)やPU(ポリウレタン)だが、それに代わる特殊生地STAINSHIELDを採用したのがシマノのULイージーケアシリーズだ。その特徴は、とにかく軽いことと、汚れや匂いを落しやすく、撥水性が高いことである。
まだこの話をするのは時期的に早いが、ULイージーケアジャケットとビブは、中に防寒のミドラーを着てレイヤードすれば、最強の防水防寒ウエアになること間違いなしというモデルでもある。

STAINSHIELDはPVCやPUの無透湿防水ウエアとはまったく異なる素材感。従来生地の弱点である汚れや匂いの落ちにくさを解消する特殊生地だ。

オールシーズン使えるように、ファスナーを開けたときの通気性を考慮したやや大きめのサイジングになっている。冬場にミドラーを着ることも考えると余裕があったほうがいい。

ジャケットとビブは、軽量でコンパクトなので嬉しい
ハーフビブは夏場の釣りでありがたい

防水のウエアは、釣行の最初から着ているときには気にならないが“そのときになったら使おう”と考えると、収納するときのスペースや重さが気になる。これがULイージーケアジャケット、ビブの場合は軽くコンパクトになるので、PVCやPUの無透湿防水ウエアと比較すると格段にストレスにならない。
また、ULイージーケアシリーズではSTAINSHIELDの生地を繋げる際にPVCやPUのように溶着していないので、溶着部から裂けるといったことがない。縫製することでデザインの自由度が上がり、より立体感のあるシルエットを出すことが可能になったのだ。これが釣りの動作のしやすさに繋がっている。
ULイージーケアシリーズにはハーフビブモデルもあり、暑い時期は冷感機能とUVカット機能を兼ね備えたインナータイツと併用して着用するのもいい。

縫製後に裏側からシームテープ加工を施しているので、アングラーの動きに合わせた難しいパターンを作り、立体的なシルエットを出すことができる。

ビブは軽量で動きやすさを考えた立体的なシルエットに仕上がっている。今までの無透湿防水ビブでは得られない履き心地だ。

夏場の釣りに対応するハーフビブ。空気の通りのよさを考えた、ゆとりのあるシルエットになっている

汚れが目立つ明るいカラーでも、汚れ落ちのいいULイージーケアシリーズのジャケットなら長く愛用することが可能だ

ULイージーケア ジャケット 05 [RA-040Y]
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/wear_footwear/rainwear/jackets/a155f00000emc9jqax.html

着脱しやすいフロントファスナー仕様。塩ガミしにくいビスロンファスナーを使っている。

ULイージーケア ビブ 05 [RA-041Y]
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/wear_footwear/rainwear/pants/a155f00000emc9iqax.html

夏場、夜露で濡れているボートチェアにも気にせず座れるハーブビブ。サイドアジャスターが付き、アクティブに動く釣りにも対応する。

ULイージーケア ハーフビブ 05 [RA-042Y]
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/wear_footwear/rainwear/pants/a155f00000emc9hqax.html

まとめ:サーフ金太郎

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link