中村豪テスターが2023年の一押し
より疲労感が少なく、しっかりと誘えるジグ&ロッド
トンジギ、キハダ完全対応!
スミス・ジグ「CB.ムラマサ3S・TS」
&ロッド「オフショアスティックAMJX-C61XH」
これまで数々の釣果を叩き出してきたスミスの「CB.ムラマサ3S」に、ビンナガ狙いを考え改良を施したトンジギスペシャルモデルが登場した。また、扱いやすく粘り強さを持つロッド「オフショアスティックAMJX」シリーズに、ヘビーウエイトジグを操りやすく、ビンナガよりも大型魚にも対応する「AMJX-C61XH」モデルが追加。その性能を、解説しよう。

引き抵抗を軽減した「CB.ムラマサ3S」のヘビーウエイトモデル
ここ数年、三重、そして南伊豆で人気のトンジギ。トンジギは、通称トンボと呼ばれるビンナガ(ビンチョウ)を狙うジギングだが、ビンナガの回遊する水深が時として深いこともあり、さらにドテラ流しで回遊する群れを待つ釣りであるため、しっかりとタナを取るためにも重いジグをしゃくり続けなくてはならない。そんなことから、重いジグであってもアングラーの負担を軽減する引き抵抗が少ないジグがベストといえる。
スミスで発売されている「CB.ムラマサ3S・TS」もそんなジグ。これまで発売されてきた、CB.ムラマサ3Sのコンセプトは、スパイラル、スライド、ロングステイという動き。センターバランス非対称片面フルフラット形状により、ジャーク後にラインスラックを素早く作ることで、「クリン」とスパイラルする動きを演出し、その後は横方向に飛びつつ水平姿勢でステイする性能。移動距離が少ない状態で、長時間アピールでき、回遊ダナを探るビンナガ狙いのジギングに最適な性能なのだ。また、ビンナガ狙いとともに、同時期にジギングで時折ヒットするキハダを反応させるのに大切なのがフォールの動き。CB.ムラマサ3Sは、非対称形状により、フォール時にイレギュラーな動きを作り出すのだ。
そこで、これまで300gであったラインナップに加え、トンジグでしっかりとタナ取りができ、さらに素早くタナに沈められるようにと、350g、400g、500gを開発。ただ、これまでのモデルをただ重くしたのでは、長さも大きくなり、引き抵抗も増してしまう。そこでスミスでは、ウエイトを上げつつも、全長は長くさせず、さらに目玉の膨らみや顔の周りに彫りを排除し、引き抵抗を軽減しつつも従来の3S動きがしっかりと出るように設計した。加えてトンジギスペシャルモデルでは、ジャークの動きがしっかりとジグへ伝わるように、ラインアイをオーバル形状から、ラウンド形状に変更させている。
今シーズンのトンジギ終盤戦、またキハダが浮かない時のジギングでも活躍するだろう。

ウエイトは、350g、400g、500g。カラーは、全10色。

動きのイメージ。(a)センターバランス非対称片面フルフラット形状により、クリンとスパイラルしながら横方向にスライド。(b)水平姿勢でロングステイする。この動きにより、回遊タナの中で、シッカリと誘い続けることができる。
ANGLERS TIME紹介ショート動画
https://www.youtube.com/shorts/LgsPoLsLn98
メーカーYouTube
https://youtu.be/2RdeModZvH0
メーカーサイト
https://www.smith.jp/product/salt/cbmuramasats/cbmuramasats.html
シリーズ中、最もヘビーながら、操作性も抜群!
ロッドにおいても、トンジギに最適なモデルが登場。それが、オフショアスティックAMJX-C61XHだ。まずAMJXシリーズは、マグロやヒラマサを狙うことを目的として開発され、細く、軽く、強く、使いやすいがコンセプトのジギングロッド、オフショアスティックAMJを更に進化させたシリーズとなる。強度と軽量化を各段に向上させる東レのナノアロイ®テクノロジーで作られた素材をメインにしつつ、低弾性高強度グラファイトをコンポジットしたブランクを採用。更なる軽さと強さ、粘り強さを、そして使いやすさを備えたロッドだ。
そしてこのシリーズの最強モデルとなるロッドが、今回のモデルである。トンボジギングで多用するヘビーウエイトジグを、より思い通りに操作するために開発。ナノアロイの使用量を、これまで最強モデルであった61Hにより20%アップさせ、更なる強度を備えている。シリーズの特徴である粘り強いブランクにより、大型魚とのファイトにも対応。20㎏のビンナガをはじめ、秋の三重沖でPE5号、6号とっいった太糸で狙う50㎏クラスのキハダにも対応する。ちなみロッドルアーウエイトは、400gまでとされているが、CBムラマサ3S・TSの500gでも使用可能だ。またトンジギ、キハダだけでなく、ジグMAX400g、ラインMAX6号というロッド性能から、大型カンパチ狙いなどでも活躍。夢のサイズを手にすることのできるロッドだ。

ガイドはFuji Sic MNトップ+KWガイド採用。強い引きにも、しっかりと対応する。中村豪テスターがオススメするモデルだ。
ANGLERS TIME紹介ショート動画
https://www.youtube.com/shorts/Qs8QMZ83fmw
タックル紹介動画(ルアー合衆国)
https://www.youtube.com/watch?v=kOLeAzy0ROU