あらゆるシチューエーションに対応!
大型ベイト攻略にはコレ!
シャウト!ブレードジギングアイテムに
追加モデルが登場!
瀬戸内海で誕生し、全国的に広がりをみせたサワラ狙いのブレードジギング。この釣りが誕生して、すぐにこの釣りに注目してシャウト!フィッシャーマンズツールは「ブレードショーテル」を開発、そして発売した。さらに、そこからシャウト!ブレードジギングアイテムは、あらゆる状況に対応するべく追加アイテムを作り続けている。今回は、この春に発売、発表されたアイテムをまとめて紹介したい。

重めのモデルを追加でリリース
シャウト!のブレードジギングアイテムとして、ファーストモデルとなる「ブレードショーテル」。2021年の発売からすぐに、このアイテムでの釣果が聞こえ、シャウト!スタッフの小野誠氏が日本各地のサワラフィールドで実績を積んだことで、多くサワラ好きアングラーが使用するのを目にするようになった。もともとブレードジギングは、ワカシやイナダなどとサワラが混生して小型ベイトを捕食している中で、速い動きでよりサワラだけを喰いつかせるといったことから誕生した釣り。そのようなことから、ブレードジグ自体はシルエットが小型のものが多かった。ちなみにブレードショーテルも、2021年の時点では30g、40g、50g、60g、80gのラインナップで登場。ただ2023年、100g、130gが追加されたのである。
この100g、130gは、まずベイトのサイズが大きい時に活躍するモデル。サワラのメインベイトとして多いのはカタクチイワシだが、シーズンやフィールドによって大きいサイズを捕食している場合も多い。また、マイワシがベイトの時もあるだろう。そんな時に、マッチザベイトで活躍するとともに、その存在感でアピール。また、水深が深い場合、潮が速い場合、風でドテラ流しの船が速く流されてしまう時に、その重さでしっかりと回遊タナまで沈めることが可能だ。潮や風は、沖に出てみなければ分からないこともあるため、ボックスに用意しておきたいモデルだ。

100g、130gモデルは、大型のベイトパターンに対応するだけでなく、潮の速い状況、回遊のタナが深い場合に効果的。重く素早く沈むことで、手返し良く攻められる利点もある。

今期、絶好調の舞鶴沖で、ブレードショーテルキャッチ。
ランスにもブレードモデルが登場!
また、追加モデルとしてランスにブレードを装着したブレードランスもこの春に発表されている。ランスは、もともと80g、100g、130g、160g、200g、250g、300g、ヘビーモデルで350g、400g、500gというラインナップで発売されているジグだが、新たに30g、40g、50g、60gを作り、80g、100gと合わせてブレード付きで2023年の秋口に発売予定となっている。
さて、その使いどころだが、それは長いシルエットを活かして攻略する時。タチウオの幼魚、イカナゴがベイトの時など、細長いベイトの時にベストだ。また、潮が速い状況で、重めのブレードショーテルでは引き重りがあり速く巻くのを連続して行うのが困難な時に、抵抗の少ない細いシルエットで、より速いスピードでのリトリーブ攻略というのもあるだろう。発売はまだ先だが、チェックしておきたいモデルだ。

左がブレードショーテル、右がブレードランス(プロト)。同じ重さだが、これだけシルエットが違う。細長いベイトパターンで威力を発揮!
フック類も充実。大型にも対応!
この他、ブレード付きのフック類も今年に入り発売している。「TCパワフルBLJスペアフック」「パワフルBLJスペアフック」だ。従来モデルの「ブレードジギングフック」「TCブレードスペアフック」は、小型のショーテルにセットし、より全体の長さを小型にしたいという考えから、小型のボールベアリングスイベルの穴に直接スプリットリングをセットした仕様となっている。ただスプリットリングが小さすぎるなどの意見があった(強度的にはサワラなら問題ないが)。そこでスプリットリングを大型にする考えが生まれたが、これまでのボールベアリングスイベルの穴では大型のリングが通らないことから、ボールベアリングスイベルもワンサイズ大型化。さらに、そのスプリットリングでは、これまで使用していた管付きの伊勢尼バリのアイに通らないこともあり、フックも改めて製造したという。ちなみに、ボールベアリングスイベル、スプリットリングが強化されたことで、不意のブリクラスのヒットでも余裕で対応する。
ちなみに「TCパワフルBLJスペアフック」は、フックにフッキング時の滑りが良いTCコートを施したモデル。「パワフルBLJスペアフック」は、ハンマードブレードを装着したモデルとなっている。どちらもゴールドブレード、シルバーブレードモデルがあり、フックサイズは、S、M、Lで発売。

抜群の刺さりやすさがきたいできるTCコートを施したフックを装着しているパワフルモデル。

パワフル仕様のノーマルフックモデルは、ハンマードブレードを装着。ちなみに新サイズのブレードショーテル100g、130gと秋口発売予定のブレードランスは、パワフル仕様のボールベアリングスイベル&スプリットリングを装着して発売。

冬の大型サワラシーズンも終盤。ぜひ、今回紹介したブレードショーテルのNEWサイズ、そしてパワフルフックを用意して挑んでみてほしい。写真のサワラは、ブレードショーテル100gでキャッチ!