【ソルトゲームの基礎知識①】

正しく使って釣果UP
釣りの必須アイテム・フックの分類

ソルトゲームに限らず釣りには絶対に欠かせないフック。しかしその種類は膨大で、慣れないうちはどれを選んだらよいか見当もつかないはず。そこでフックの分類方法と用途をおおまかに解説しよう。

正しく使って釣果UP<br>釣りの必須アイテム・フックの分類

分類1 ハリの本数

フックを分類する方法その1は、ハリの本数。基本は最もシンプルな1本バリ(シングルフック)、二股に分かれたダブルフック、三本のハリ先を持つトリプルフック(トレブルフック)の3種だが、近年は4本を合わせたフォースフックも登場し、バリエーションが増えている。

ルアーフィッシングで最も幅広く使われるのはトリプルフックで、渓流用のスピナーからオフショア用のビッグプラグまで活躍。ダブルフックは障害物を回避しやすい特性から淡水のライギョ釣りなどに使われる。また、フォースフックは主にタチウオジギングで使用され、フッキング率の向上に貢献している。シングルフックは従来、ソフトルアーのようにエサ釣りに近いスタイルで使うことが多かったが、最近ではジグ用のアシストフックからプラグのメインフックまでその対象を広げつつある。

ハリの種類

フォースフックは、タチウオジギングで採用されているフック。じゃれてくるような状況でもハリ掛りするように4本設定になっている。トレブルフックは、ソルトシーンでは主にプラグに使用。アシストフックは、シングルフックがメインである。この他、プラグ用シングルフックも近年、登場してきている。

分類2 ハリ先の形状

分類その2はハリ先の形状。大きく分けると、ハリ軸に対してハリ先が真っすぐ平行に伸びている「ストレートポイント」と、内側に向いている「カーブポイント」の2種類になる。ストレートポイントは魚の口に掛かるきっかけをつかみやすく、カーブポイントは掛かった後に深く刺さり込みやすい特徴がある。

また、カーブポイントはハリ先が内側を向いているぶん根掛かりのリスクを若干回避できるため、障害物の多いポイントでこのタイプを選択するケースもある。カーブポイントに似たタイプに「ネムリバリ」と呼ばれるものもあるが、ルアーゲームでの出番は少ないので割愛したい。

ハリ先の形状

カーブポイント(左)とストレートポイント(右)。素早く刺さるが、しっかりとフッキングが必要なストレートポイントに対して、カーブポイントは、刺さり始めれば、ズブズブと奥まで刺さる。

分類3 ハリ軸の太さと長さ

同じタイプのフックであっても、軸の長さや太さが異なれば用途も変わってくる。これが3つめの分類だ。ルアー用のフックには長さが極端に長かったり、短かったりするものはあまりないが、軸の長いフックをロングシャンク、短いフックをショートシャンクと表すことは知っておいて損はない。

問題は軸の太さだ。軸の細いフックは、より軽量でシャープ、逆に太いフックは重くて頑丈。この違いを考えてフックを選ばないと、ルアーの浮力や動きに支障をきたしたり、大物の引きに耐えられず伸ばされてしまったりする。タックルやルアーとのバランスに合わせてチョイスしたい。

ハリ軸の太さと長さ

同じようなフックサイズであっても、軸の太さはフックにより異なる。細軸は刺さりやすいが、伸びる心配もある。一方、太軸は刺さってしまえば伸びの心配は少ないが、貫通させるには細軸よりパワーが必要となる。

分類4 フックのサイズ

フックのサイズは日本では1号、2号というように号数で表示されることが多く、海外の規格では#1、#2という番手で表される。前者は数字が大きくなるほどハリのサイズも大きくなるが、後者は逆となるので間違わないようにしたい。

また、完成品のアシストフックなど一部のフックはこのどちらでもなく、S、M、L、LLという表記で売られていることもある。またメーカーや製品によってもサイズの基準が微妙に異なることも知っておきたい。

釣り針 フックのサイズ

フックサイズは、製品により異なる。またメーカーにより、基準も異なる。装着したいルアーや、狙う魚に合うかを知りたければ、ショップで製品を見るのが最も良い。

分類5 カエシの有無

前記した分類とは別に、最近のルアーシーンで注目度が高まっているのがバーブレスフック、いわゆる「カエシ」のないハリである。

カエシの付いた従来のハリは、掛かった魚がバレにくいという利点があるが、カエシがあるがゆえに貫通しにくいという欠点もある。またリリース前提の釣りでは魚に余計なダメージを与えてしまうし、誤って人体に刺してしまった場合もカエシの存在がネックになる。そんなことから試されるようになったバーブレスだが、貫通力の高さや安全面から評価が高まっているのだ。マイクロバーブ(ごく微小なカエシ)を搭載した製品も登場し、バーブの有無に関して選択肢はさらに増えている。

カエシのないハリ バーブレス

カエシには、通常の物の他、ダブルバーブ、アウトバーブの物もある。

しっかり見極めて適材適所の活用を!

以上の分類を基本に、フックは製品ごとに様々な改良を施しているため、既存のジャンルに当てはまらないフックや、二つのタイプの「良いとこどり」のような製品も多数ある。またハリの色も茶、黒、金、赤などいろいろあるうえ、アピールを増すために鳥の羽根や魚皮を巻いたものなども加わる。

そんな膨大な種類のフックに圧倒されないよう頭の中をシンプルに整理し、最適なフックをチョイスして釣果UPにつなげてほしい。

ベストなフック

フックカラーも、通常のシルバー以外に、金、赤、黒っぽいものもある。フッ素加工されているものは滑りが良く、刺さりやすい。

フックの違いで釣果アップ

フックの違いで釣果が左右することもある。どんなフックが良いのか、悩むのも楽しい。

写真と文 : アングラーズタイム編集部

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link