樹脂テールがジギング界の常識を覆す。

喰わせる『間』を自在に生み出す
ハイブリッドジグ『カルリア』が誕生!

鉛+樹脂で構成されたハイブリッドジグ『カルリア』が2024年秋にアクアウェーブから誕生した。何よりのこだわりは「水平姿勢」と「喰わせる間」を簡単に作り出すというもの。ここでは開発のコンセプトから実釣での使用感、ハイブリッドジグならではの使い道について詳しく解説したい。

喰わせる『間』を自在に生み出す<br>ハイブリッドジグ『カルリア』が誕生!

アクアウェーブ『カルリア』製品紹介動画

アクアウェーブから新たに発売となった、鉛と樹脂のハイブリッドジグ『カルリア』。青物をメインに根魚、タチウオなど様々なターゲットに対応する。

喰わせる『間』への答え

「例えばジグをポーンと跳ね上げて、次の瞬間、ジグがスッと水平を向いた瞬間に魚がアタックしてくる。ジギングにおいて魚が捕食してくるタイミングって、そういった場面が非常に多いんですよね。より長い時間、魚が捕食するための間合いをキープするためにはどうすればよいか? と考えた結果、テール部分を従来の鉛から樹脂に変えたらどうだろう? と思い付いたのが、カルリアを作ろうと思ったきっかけ」と動画撮影取材時にコメントしてくれたのは、アクアウェーブのジグ開発担当を務める港 良康(みなとよしやす)さんだ。

アクアウェーブからジギング界に今シーズン初登場することとなった、鉛+樹脂のハイブリッドジグ=『カルリア』。リアをあえて樹脂製にすることによってテール部の比重を圧倒的に軽くし、その結果ジャーキングの合間の非常に短いタイミングでもカルリアは素早く水平を向く性能を備えた。ジャークすれば斜めにジグが跳ね上がり、ジャークを止めた瞬間、即座に喰わせの『間』、水平姿勢に入る。

アクアウェーブのフィールドテスターである石井真也さんは「製品が出来たと聞いて、いざ現場のテストで使用した時は『これは釣れるな』という実感がありました。リアが樹脂で出来ていることでとにかくフォール姿勢が崩れないのです」と、満足の表情をみせた。

リアが樹脂でできているため、従来のジグに比べて水平を保ちやすく設計されている。また、樹脂を使用していることで透明な部分の視覚効果もカルリアならではだ。

ジャークすると勢いよく斜め上に跳ね上がって水平を向く。ワンピッチごとにジグが素早く水平姿勢を作ってくれるので、魚に喰わせる『間』をより多く演出できる

テンションフォールとフリーフォールの挙動

実際、水中カメラで水中でのカルリアのフォールの挙動を確認させてもらったところ、ジャークすると水中では斜め上へとジグが勢いよく跳ねたと思うと、そのまま放物線を描くように滑らかに水平の姿勢へと移行し、次の瞬間ヒラヒラと真っ直ぐ水平をキープしながらフォールしていった。

ある程度ラインにテンションが掛かった状態では、こうしたヒラヒラと木の葉のような水平姿勢を保ちつつフォールする挙動。跳ね上げた瞬間から水平姿勢に移行する動きに無駄がない。港さんが目指した、比重の軽い樹脂テールが生み出す喰わせる『間』の重要性がここに見事に具現化されていた。

一方、ジャーク後のラインテンションを掛けないフリーフォールでの挙動は、水平を向いた状態のジグが、キュッ、キュッ、キュッ、と素早く水平にスライドしながらフォールしてアピールする。ラインテンションの掛け方でコントロールできるのだ。

テンションフォールではジグが水平を向いた状態でヒラヒラと煌めきながら木の葉のようにゆっくりフォールしてアピールする。

フリーフォールでは水平を向いたジグが横へとクイックな動きでキュッ、キュッとスライドしながら落ちていくアピール力の非常に高いアクションを演出できる。

「引き抵抗も少なくて潮の速いエリアでも比較的扱いやすい」と開発の港氏。カラーはグロースケールシグナル。シグナル系カラーで場所を選ばず使え、片面がグローになっているので回転した時に明滅効果があってアピール力抜群。

ジグを自在にコントロールする釣りの楽しさ

「とにかくフォール姿勢が綺麗というのもありますし、フリーフォールで落とすと『速いフォール』の見せ方ができる。ターゲットの活性によって、フォール速度が速過ぎるっていう時にはヒラヒラとゆっくり落ちるテンションフォールで喰わせる『間』をしっかりと作ってやる。そういったフォールアクションをアングラーがしっかり使い分けられるところがこのジグの一番のメリット。だいたい普通のジグって、フォールはジグ任せみたいなことが多いですが、これはフォールを自分の中で組み立てて使えるっていうのが一番デカい」と石井さんは言う。

一方、港さんは「ジャーキングしている最中でも、ワンピッチ毎に水平を向くように作ってあるのでいつでも喰わせの『間』を作ることができるんです。なのでこのジグの挙動を意識的にうまく活用して喰わせる『間』を作ってやることを、使う時は意識してほしい。このタイミングで魚がドン!って乗ってくるのが理想のパターンですよね。自分でジグをコントロールして釣る楽しさっていうのがコンセプトになっています」とのこと。1つのジグでアレンジが効くというのは、様々な状況に対応できるということ。ある性能が吐出しているジグというのは、その動きと魚の好む状況があった時は強いが、一日を通して釣果を出し続けるのは難しい。しかしアレンジが効くモデルなら、その時、その時間に合った動きで対応していくことが可能だ。

自在にフォールアクションが操れるカルリアだからこその自分なりの誘いの組立てができるのでジギングの楽しさの幅を広げてくれる。

ボディにホロ、お腹とテール部分にイエロー系のグローカラーが入ったホロチャートをキャッチ。実釣テストで、メインターゲットと言える青物への反応は非常によかった。

タチウオパターンの鳴門海峡では、定番のシルバー系カラーも実釣テストで大活躍。

キビキビとテールを振るアピール力抜群の『ただ巻き』

加えて、ジャーク、フォール以外にもアピールする動きを作り出す。それがただ巻きだ。
「普通のジャーキングももちろんいいんですけど、『ただ巻き』もリアが軽いことでキビキビとテール部分を振りながらしっかり魚にアピールするので、このアクションも魚に口を使わせるのに非常に有効」と港さん。

「カンパチなんかは速巻きだったり、しっかりお尻を振るルアーだったり、はっきりしたアクションに獰猛に喰ってくるイメージが僕の中ではありますね。逆にしっかりフォールとフォールで見せることによって口を使ってくる場合も多い。スローのフォールメインのパターンも多く使います。そんな時にもカルリアはもってこい。速巻きでもしっかりお尻を振って泳いでくれますし、当然フォールはカルリアの真骨頂ですから、しっかり魚に見せられる、魚に口を使わせられる。喰い気がない時なんかは特に効果を発揮しますよ」と石井さんがコメントしてくれた。

ただ巻きではテールを小刻みに振るアピール力抜群のアクションを演出。獰猛に小魚を追う青物系のフィッシュイーターに有効なアクションのひとつだ。

実釣テストではカンパチもメインのターゲットとなったが、フリーフォールでの素早いスライドアクション、テンションフォールでのゆっくりとした魅惑的なアクション、ただ巻きでのテールを振るアクションとどれもカンパチには効果的だった。

圧倒的な軽さを感じるジグ。新たな可能性

更にこのジグにおいて特筆すべきなのが、圧倒的に軽い使用感だという。1日しゃくり続けても疲れにくいのだ。
「加えて現場で実際に使ってみて驚いたのは、ジグの比重バランスと姿勢によってか、巻き抵抗が普通のジグに比べてかなり軽く感じます。実釣テストでは200gのジグをメインで1日通して使っていたんですけど、実際、120gとか130gのジグを使っている感覚でした。ジギングにおいて、疲れない、というのはやっぱり何よりのアドバンテージですよ」と石井さん。ジャークが軽ければ、疲れにくく、集中力も途切れにくい。そして誰もが使いやすい。

鳴門海峡での実釣テストではマダイもヒット。ターゲットを選ばず様々な魚が口を使ってくれた。また、引き抵抗が軽いので1日ジグをシャクっても疲れにくいのも良い。

「世の中にあまりないジグなので、いろんな使い方を模索してほしいですね。おそらく人によって全く違った動きができると思うんです。使っていくうちに、自分だけの黄金パターンとか、そういったものが見つかると凄く面白いんじゃないかなと思います」と港さん。そんなカルリアを使って、新たなジギングの面白さ、可能性を追求していってみるのも面白く、興味深いところだ。

ちなみにウエイトバリエーションは、100g、120g、150g、200gの4ウエイトラインナップ。カラーは全10色で発売される。ぜひ、新たなハイブリットジグの威力を試してみてほしい。

無駄のない多彩なフォールアクションが行えるので、底でのフォールがキモとなるハタ系などの根魚にももってこいだ。

製品詳細ホームページ
https://vivanet.co.jp/aquawave/carurear/

まとめ&写真:可児宗元

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link