XESTA史上、最高峰(サミット)のスローエモーション

集大成となるロッドが、遂に完成!!

スロージギングの世界はその可能性を広げ、近海のタチウオ、タイなどから、南方で深場に潜む大型のカンパチや根魚まで対応するタックルが求められている。XESTAはこれまでにスロージギングのロッドをリリースしているが、その集大成といってもいいのがスローエモーション・サミットエディション。ベースとなるモデルをあらゆる角度から研究し、ここに完成した最高峰のモデルだ。

集大成となるロッドが、遂に完成!!

ラインナップは9モデル

名前こそスローであるが、実は真剣にジグをシャクるとかなりの体力を必要とするエモーショナルな釣りなのがスロージギングの世界。そのスロージギングにおいて、数あるロッドの中でより磨きをかけて新たにリリースされるのが、XESTA史上、最高峰と謳われるサミットエディションだ。

リリースされるのは9機種。80~120g前後のジグを、必要以上のアクションが出ないように制御する繊細な操作性を持つB640から400~1000gという超ヘビーウェイトのジグを操作できるパワーモデルのB6210モデルまである。

ブランクスは高精度研磨を施したのちに耐久性に優れた塗料を極薄に塗り、傷から守って破損防止を図っている。

※各モデルの詳細はメーカーHPにて
https://xesta.jp/slow-emotion-summit-edition2023/

写真上のロッドがラインナップの中で最もライトはB640モデル。下がレコードクラスをスロージギングで獲るためのパワーモデルのB6210

感度アップのための見直しは、ガイド間隔にまで至る

サミットエディションは、スロージギングをよりストイックに解明した結果、より感度を上げるための方法として既存のスローエモーションコルクリミテッドよりもガイド点数を増やしている(同番手のモデルで比較して)。これによってラインから得られる信号をブランクスに鮮明に送ることができ、感度アップに繋がっている。また、ガイド間隔を狭くすることでシャクり終わったときに生じるラインのタルミが出にくくなるので、ティップセクションのガイド絡みが軽減されている。

バットセクションにチタンLRVガイド(SIC-S)、ティップセクションにKTガイド(SIC-S) 、トップはチタンKGトップ(SIC) を採用。スローエモーションコルクリミテッドよりもガイド点数を増やすことで感度アップ、トラブル回避に貢献。

反響感度が得られるカーボン製グリップ

さらにサミットエディションの低番手のモデルは、小型リールの使用を想定し、パーミング性能を重視したPLSグリップを採用している。高番手モデルには大型リールをセットでき、手元の自由度の高いT-DPS20グリップをセット。

加えてグリップ同様に重要度の高いエンドグリップにカーボン製を採用し、ブランクス内部の反響感度を増幅させてアングラーに信号を伝えてくれる。手元はもちろん、ワキやヒジに伝わる信号は、バイトだけでなくジグの動きも詳細に感じ取ることが可能だ。

ブランクスの感度アップを図っただけでなく、エンドグリップにも感度アップのためのギミックがある。

最強モデルのB6210には、スムースなシャクリを可能にし、ホールド性を保つロングエンドグリップをセット。これもカーボン製なので感度を失わない。

 

スローエモーション・サミットエディション
https://xesta.jp/slow-emotion-summit-edition2023/

まとめ:サーフ金太郎

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link