4000~10000番は、多くの機能がレベルアップ!
より戦闘的になった最新ストラディックSW
コストパフォーマンスに優れ、ライトジギングや近海のキャスティングゲームなど、レベルを問わずソルトアングラーから支持されているストラディックSW。このリールが2025年にさらなる進化を遂げた。機能だけでなく、見た目の印象もよりスパルタンに。果たして、その実力は如何に?

人気の4000番が飛躍的に変わった!
4000番はHG(ハイギア)とXG(エクストラハイギア)。5000番はXG。6000番はPG(パワーギア)、HG、XG。8000番はPG、HG。10000番はHGと多くのバリエーションがあり、23モデルから進化した25モデル。見た目はより深みのあるダークネイビーカラーになり、ハンドルノブが握り込みやすいCI4+のラウンドノブに変わった。
その中でも人気の4000番は23モデルをベースにして、新たにインフィニティクロス、インフィニティドライブが加わり、負荷が掛かった状態でもパフフルに巻くことができる。アンチツイストフィンを搭載してライントラブルを回避。さらに、Xプロテクトも採用され、キャスト時におけるラインから出る水飛沫による海水の浸入を防ぐ。耐久性と使いやすさがアップされたモデルとなった。

23ストラディックSWは楕円型のノブだったが、25モデルでは握り込みやすいCI4+のラウンドノブを搭載している。

想定外のことが起こるのが想定内であるのがソルトウォーターゲームの世界。そのためリールのポテンシャルは余力があるのが嬉しい。23モデルの4000番では使っていなかったインフィニティクロスとインフィニティドライブが25モデルでは搭載され、飛躍的に巻き上げ時のパワーがアップ。より実戦的になった。

4000番にはシマノのスピニングリールにおける最上位機種であるステラにも搭載され、高く評価されているアンチツイストフィンを搭載。ラインスラックが出たときにラインがラインローラーから外れることによるトラブルを防いでくれる。

4000番はロングストロークスプールを搭載。ロングキャスト時にスプールの深い部分から放出されるラインが少なく、それによってスプールエッジに干渉しにくく、飛距離面で貢献する。
5000番以上は、より強く!
人気の4000番だけでなく、5000~10000番もより強く進化した。Xタフドラグを搭載したことによって最大ドラグ力が強化され、5000番と6000番は12kg→13kg。8000番は13→16kg。10000番は13kg→15kgにパワーアップしている。
また、4000番ではXプロテクトを採用し、回転の軽さを損なわぬよう非接触構造にこだわった防水システムだったが、5000番以上はXシールドが加わり、ボディやフタ合わせ面。スプール、ドラグノブ接触面などに至るまで強力なシーリングを施している。これによって海水の浸入をさらに高次元で防いでくれるのである。

Xタフドラグは、ドラグ内の各ワッシャーを金属とカーボンのみで構成。スプールを上下両方向から支持する構造になっている。これによって滑らかで耐久性の高いドラグを実現。

Xプロテクトに加えてXシールドも搭載してボディ内部への海水の浸入を防ぎ、耐久性をアップ。滑らかな巻き上げ感という初期性能を長く持続させる。

8000番と10000番はスプールの互換性があるという点も見逃せない。これによってスプールを替え、状況に応じてルアーの巻き取りスピードを変えることができる。
※マイクロモジュールギアII:4000HG、4000XGのみ
※インフィニティクロス:4000HG、4000XGのみ
※サイレントドライブ:4000HG、4000XGのみ
※アンチツイストフィン:4000HG、4000XGのみ
※X シールド:4000HG、4000XGを除く
※X プロテクト(中小型の汎用リール):4000HG、4000XGのみ
※X プロテクト(ソルトウォーター用の大型リール):4000HG、4000XGを除く
※X タフドラグ:4000HG、4000XGを除く
※G フリーボディ:4000HG、4000XGのみ
※ロングストロークスプール:4000HG、4000XGのみ
製品情報
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/largespinning/a075f000042otrbqas.html
製品紹介動画:ストラディックSW / 上津原 勉【シマノオンラインフィッシングショー】
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/largespinning/a075f000042otrbqas.html