船上での移動がある釣りなら
着用しておいたほうが安全!

オフショアにおすすめの靴
デッキシューズ(スニーカー)、
ショートブーツをピックアップ!

夏場のオフショアゲームで、サンダルやサンダルタイプのシューズを愛用している人も多いが、安全にそして動きやすさを考慮するなら、シューズやブーツ系が一番だ。本記事では、暑場に最適なデッキシューズを探している人に向けて、おすすめのモデルをピックアップ!

オフショアにおすすめの靴<br>デッキシューズ(スニーカー)、<br>ショートブーツをピックアップ!

夏場の釣りに最適なシューズ

船釣り、オフショアゲーム愛好家は、冬場は長靴やハイカットのブーツなどを愛用していることが多いだろうが、夏場はどうだろうか? 暖かい季節は、濡れてもすぐに乾き涼しいことからサンダル系を履いている方も多い。しかしサンダル系は危険でもある。ぶつけたり、魚からフックを取り外す際に遊んでいるフックがもしも刺さったらと考えると、やはりシューズやショートブーツ系がいい。またシューズ系であれば、船上での移動もスムーズ。特に大型魚相手の釣りは、魚の動きに合わせて船上での移動を行うことも多い。そこでベストなのが、速乾、通気性の良いボート専用シューズだ。

ちなみに釣具メーカーでは、様々なシューズが発売されている。オフショアでは、釣り用だからといって船上デッキを傷つけるスパイクシューズは禁止。さらに滑りやすいビーチサンダルも禁止にしている船が多いことをまず知っていきたい。ここではオフショアゲームで使用する際にベストな、滑りにくいソールのもの、濡れても通気性がよく乾きやすい、または防水性能を施されているもの、そして足を全体的に覆うものをピックアップ。ぜひ購入の参考にしてほしい。

シマノ・ドライデッキシューズ【FS-030X】

オフショアゲームで足元を快適にしつつ、動きやすさも追求した防水デッキシューズ。ソールには、グリップ力の高いシマノのオリジナル配合の材料を使い、接地面積を広くデザイン。さらに太い排水ラインが入ったオリジナルパターンになっており、スムーズな排水を行うことで滑りにくい。またキャスティング時の踏み込み、着地の動作で踵に大きな加重が掛かることから、踵部分は広い面で接地できる設計となっている。写真の脱ぎ履きしやすいローカットに加え、ハイカット(FS-340Y)もラインナップされている。

※サイズは、24.0〜29.0(5mm間隔)。カラーは、オフホワイト、ダークグレー、オシアネイビーの3色。

メーカー商品ページへ

ハイカットタイプもある。

メーカー商品ページへ

ダイワ・GORE-TEX オフショアシューズ ミッドカット
DS-2301G-ID(ラジアルソール)

ダイワには、ショアアングラーに人気の「FOGLER」というシューズがあるが、そのモデルをオフショア用にカスタムしたのがこのモデル。水回りでの使用に特化したゴム配合「IDROGRIP」を採用したVibram社のアウトソールを採用し、海水で濡れている船上でもしっかりグリップし、キャスト性能も向上。さらに、高い「防水性能」と「透湿性能」を兼ね備えるGORE-TEXを採用。ミッドカットでありながら、足首の可動域が広いため、動きやすいのが特徴とモデルだ。

※サイズは、25.0〜29.0(27.0までは5mm間隔。それ以上は10mm間隔)。カラーは、オフホワイト、ダークグレー、オシアネイビーの3色。

メーカー商品ページへ

Bluestorm・Palm Gradient Boots3.0

イギリスのカヤックメーカーであるPalm。そのPalmが開発したGradient Bootsの3代目モデル。超粘着性のHydroGrip ラバーを使用した特注のVibram ソールを採用し、強いグリップ力を発揮。踵をクッションで支え、前足部にはより密度の高いフォームを使用することで安定性とコントロール性を高めた設計。川歩きに対応するウォーターシューズとして作られたモデルであるが、オフショアでの濡れたデッキでも高グリップ、フィット感等、その性能をしっかりと発揮する。

※サイズは、23.5、24.0、25.0、26.0、27.0、27.5、28.5。カラーは、オフホワイト、ダークグレー、オシアネイビーの3色。

メーカー商品ページへ

Simms Pursuit Shoe

ウェットウェーディング用に開発されたシューズだが、ボートデッキでもしっかりとグリップ力を発揮するソールを採用。透湿性と排水性能を持つメッシュアッパー、ストレッチカラー、摩耗しやすい場所に配置したスクラッチラバーのオーバーレイなども特徴。フィット感の調整も簡単に行える構造となっている。

※サイズは、#7〜#11。カラーは2色。

メーカー商品ページへ

RBB・デッキシューズ

揺れる船上での高いグリップ力を追求したデッキシューズ。足をしっかりとホールドするデザインで、通気性の抜群の水抜け性能を装備。RBBオリジナルのヘキサデッキソールを採用し、船上のアングラーをサポートする。

※サイズは、S/24.5 M/25.5 L/26.5 LL/ 27.5 3L/28.5

メーカー商品ページへ

ショートブーツタイプ

長靴タイプのショートモデル。シューズタイプではないため、上口からの水の侵入はあるが、暑い時期でもレインパンツを着用している状況であれば、ショート、しかも丈が短いモデルが相性抜群。

RBB・ボートゲームブーツ

ソールの形状からゴム硬度までこだわったRBBオリジナルデッキブーツ。揺れる船上、濡れたデッキでも安定したグリップ力を発揮するサークルソールを採用。雨や飛沫などから足を守りドライで快適な状態をキープし、足裏への突き上げ軽減やクッション性、フィット感も向上するオリジナルインソールを採用している。踵には脱ぎやすさを考慮したヒールキック付き。

※サイズは、M/25.5 L/26.5 XL/27.5 2XL/28.5。カラーは、ブラック×グレー、ブラック×ベージュの2色。

メーカー商品ページへ

mazumeボートブーツ

タイトフィットデザインで、抜群の歩きやすさとグリップ力を誇るブーツ。激しい動きに対応できるように、甲を低くして足首を細くし、フィット感をアップ。アウトソールは接地面が広く、水はけがいいノンスリップソールを使用。さらに両サイドをサイドゴア仕様にすることにより、タイトフィットでありながらスムーズな脱着が可能だ。

※サイズは、M、L、LL、3L。カラーは、ブラック、チャコール、レッド、ネイビーブルーの4色。

メーカー商品ページへ

ダイワ・ベリーショートネオデッキブーツDB-1412(デッキソール)

船上(FRP)専用ボートグリッパーソール搭載のデッキブーツシリーズのベリーショートモデル。コンパクトな形状により、遠征などで持ち運びしやすい。オールシーズン対応可能な軽量特殊ゴム採用し、踵部分には脱ぎやすいキックオフを装備。カップインソールには、通気性が高い3Dメッシュ構造を採用している。

※サイズは、SS(23.5〜24.0)、S(24.0〜25.0)、M(25.0〜25.5)、L(25.5〜26.0)、LL(26.0〜27.0)、3L(27.0〜28.0)。カラーは、ネイビー、ブラックの2色。

メーカー商品ページへ

シマノ・ショート ショートデッキブーツ[FB-340X]

シマノオリジナルのソールパターンを採用しているショートブーツよりもショート丈の夏場でも快適な使用感のモデル。ソールは、高いグリップ力に加え、テーパー状に工夫されたパターンでメンテナンス性に優れているのが特徴。ラバー素材の完全防水で、検品時には1 足ずつ防水テストを行っているという。

※サイズは、XS(23.0〜23.5)、S(24.0〜24.5)、M(25.0〜25.5)、L(27.0〜27.5)、2XL(28.0〜28.5)、3XL(29.0〜29.5)。カラーは、ネイビー、チャコールの2色。

メーカー商品ページへ

がまかつ・ベリーショートブーツ GM4548

全体を少しすっきりとしたシルエットにして、シューズを履いている感覚で履けるショートブーツ。足首部分をスリムにすることで、ショートブーツにありがちなブカブカとした履き心地を軽減。靴底は様々なシーンに対応するフラット形状なラジアルソール採用。さらにソールは耐滑性能に優れ、屈曲性を持っているため釣り中に発生する様々な動きに対応する。

※サイズは、S、M、L、LL、3L、4L。カラーは、グレー、ネイビーの2色。

サンダルタイプ

足を完全に覆うシューズではないが、濡れに強く、乾きも早いサンダルタイプのシューズもある。こちらのモデルは、次の機会にまとめて紹介したい。

 

オフショアの釣りでは、怪我によっては、その時点でその船のその日の釣りが終了してしまうこともある。安全面をしっかりと整え挑みたい。

まとめ:アングラーズタイム編集部

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link