小型ベイトパターンをより攻略!
【オススメのタングステンジグ】
テイルウォーク
2つのNEWモデル
小型ベイトを捕食しているターゲットに効果的なタングステン製のジグ。高比重のタングステンにより、シルエットが小さく、素早く沈む性能によって、他のアングラーと圧倒的な差をつけられることも多い。そんなタングステンジグの新作が、テールウォークから2種発売。それぞれどんな性能なのかを深掘りしてみた。

高実績YUMM JIGにシリーズ追加!
タングステン素材は、鉛よりも比重が重い。そのためメタルジグで使用すれば同じ重さでもシルエットを小さくでき、さらに小さく重いことで水中抵抗が少なく、より素早い沈下が期待できる。鉛よりも素材価格が高く、さらに加工しにくい、入手が鉛よりも困難なことから、多くのメーカーは鉛でジグを製造することが多いが、やはりタングステンならではの性能は魅力的である。そんなタングステンの良さを知るテイルウォークから、2025年、3月、4月に2つのタングステンジグが登場となった。それが、【YUMMY JIG TG SLENDER(ヤミージグ TG スレンダー)】と【YUMMY JIG TG TACHIUO】だ。
テイルウォークでは、これまでに【YUMMY JIG TG】、【YUMMY JIG TG TAI GAME TUNED】というタングステンジグを発売している。最初に発売された【YUMMY JIG TG】は、「誰でもカンタンに釣れるジグが欲しい!」をコンセプトに開発されたモデル。高比重タングステン製の喰わせのコンパクトボディーに、さらに喰わせ性能をワンランク上げるために極小ウィローブレード(30・45・60g)、極小コロラドブレード(80・100g)をリアフックに搭載し、さまざまなアクションに対応する性能を備えているジグだ。
そしてその後に発売されたのが、【YUMMY JIG TG TAI GAME TUNED】。こちらは、YUMMY JIG TGの基本性能はそのままに、マダイに効果的なゴールドボディーカラーを採用し、腹部にグローを施したモデル。よりマダイのバイトを誘発する仕様へチューンされたモデルである。今回、さらに発売されたタングステンジグは、これまでのYUMMY JIG TGの派生モデルとして登場となる。

YUMMY JIG TGシリーズで、最初に発売された小型ブレード付きのモデル。簡単に様々な魚が釣れることをコンセプトに開発。ブレード付きで、サワラ狙いにも効果抜群。
https://www.tailwalk.jp/product/yummy-jig-tg/

YUMMY JIG TGの第二弾モデルとして発売されたTAI GAME TUNED。マダイがより好むカラーで登場。
https://www.tailwalk.jp/product/yummy-jig-tg-tai-game-tuned/
細身の【YUMMY JIG TG】SLENDER
まず、2025年3月に追加されたのがYUMMY JIG TGのスレンダーモデル。タングステン素材によるコンパクトさを、細身に置き換えデザイン。従来モデルの極小ブレードによる集魚ではなく、「“動かして釣る”タングステンジグ」をコンセプトに開発されたモデルとなる。タングステン比重18.15の超高比重でありながら特徴的なフォルムにより、ただ巻きではウォブリングアクション、ジャークでは素早く反応しつつフロント寄りのセンターに設定された重心により、強すぎないクイックかつ細かな動きを演出。またジャークを止めればユラユラとしたシミーフォールで弱ったベイトの動きを演じ、ターゲットを捕食へと導く。また体高が薄く、マッチザベイトを強く意識したデザインを採用。カラーは全9色。SLJで鉄板の5色に、ベイトフィッシュカラーのブルーピンク、パープルイワシはケイムラ仕様に。またボトムフィッシュの甲殻類を捕食するターゲットに効果的なマット系カラーがラインナップされている。

体高が細く、より小型ベイトらしいシルエット。重心点は、ややフロント寄りのセンターに設定。

フラフラとフォールし、弱った小魚を演出。この動きが、捕食の間となる。
【YUMMY JIG TG】のタチウオ対応モデル
そしてさらにラインナップに加わったのが、YUMMY JIG TG TACHIUOだ。東京湾をはじめ、小型のベイトを捕食しているタチウオを狙う状況がある。その際に小型のタングステンジグが有利になることが多い。そんな中、YUMMY JIG TGのブレードを取った状態のタイトアクションが、激しい動きを嫌う小型ベイトを捕食しているタチウオに効果的ということがわかり、カラーラインナップ等を再編し、YUMMY JIG TG TAI GAME TUNEDとして登場させたのだ。使い方としては、基本のワンピッチでの誘いはもちろんのこと、ショートピッチで上げ、その後のテンションフォールでの喰わせといった誘いで多くの実績を得ている。カラーは、タチウオで実績のある10色がラインナップされている。

重心はフロントよりのセンター。フォールでは水平姿勢をキープしたまま、微振動。タチウオが捕食しやすい姿勢をキープする。

オリジナルモデルよりコーティングを強化しており、タチウオの鋭い歯による塗装の剥がれを防ぐ仕様。
今回、登場となったYUMMY JIG TG SLENDERとYUMMY JIG TG TACHIUOは、どちらもこれからシーズンが始まるSLJ、タチウオジギングにオススメのモデルになることは間違い無いだろう。ぜひ、フィールドで試してみてほしい。
購入サイト
https://tailwalk.base.shop/categories/5348757