技術のシマノだからこそできた、こだわりの逸品
「そこまでやるの?」というほどの完成度を誇る魚バサミ
【ライトグリッパー】
アジ、タチウオやイサキ、さらには滑りやすいイカにも使えると評判のシマノ・ライトグリッパー。使ったアングラーの間では「大げさにいえば、今年一番の優れモノ」と評価する人も。通称【魚バサミ】はさまざまなメーカーからリリースされているが、その決定版との声も高いライトグリッパーは、いったいどのような製品なのかを探ってみたい。
アジをCTスキャンしてデータ化。ブレードの理想形を追求
通称【魚バサミ】は数多くのメーカーからリリースされ、形状や価格もまちまち。だが、ライトゲームアングラーにとっては必需品ともいえるグッズでありながら、決定版的なモデルがなかったというのがエキスパートアングラーの意見。シマノのフィールドテスターである丹羽喜嗣さんもそんな意見を持っていたうちのひとりだ。
そこでシマノが2024年にライトグリッパーの開発に着手。開発のスタートは丹羽さんが釣った大型のアジを研究のためにシマノ開発者が持ち帰り、それをCTスキャンしてブレード形状のデザインに活用したという逸話もある。こうしてできたライトグリッパーは、豆アジサイズから尺アジまでを簡単に掴めるという、今までの魚バサミでは難しかったことを可能にした。
また、アジだけでなく、魚によっては身の硬さや鱗の大きさ、ヌメリ具合も変わってくるので、それらを考慮して滑りにくいように、要所に樹脂と金属を使ってブレードを作って完成に至った。
最大の特徴は【ティップクロス構造】
ライトグリッパーの特徴は、豆アジサイズから尺アジサイズまでを、しっかり掴めること。そのためライトグリッパーのブレード先端の最大開き幅は、大型アジの身幅の太さに対応するため5.5cmと広くなっている。それでいて豆アジサイズの場合は【ティップクロス構造】によってブレードの先端がクロスし、幅を狭めることができる構造なので、しっかりと掴むことができる。
また、落ちた魚を簡単に掴める(幅広のブレードではコレが難しかった)。薄い金属ブレードを落ちた魚の体の下側に差し込むことで、簡単にピックアップできるのだ。ブレードは暴れる魚を一瞬でホールドできるように開口部が広いので、掴む動作が一瞬で行える。これによって時間のロスを抑えることができるため、釣果アップに繋がることは間違いない。
ホルスターはしっかり洗える構造になっている
付属されているホルスターも優れもの!! 簡易ロックが効く構造で、収納時にしっかり固定でき、使うときにサッと取り出せる。
さらにデザインは、外側になる部分は隙間を大きくし、ホルスター内部が洗いやすいようになっている。これによってホルスター内に鱗やヌメリが溜まることを防ぐ。携帯した際には、ホルスターの内側はアングラーのウエアに接する部分になるので、ブレード部分は樹脂でガードされて汚れがつきにくい。
このライトグリッパーは、開発こそアジで行われたものの、オフショアでのタチウオや根魚を掴むのにも最適。ぜひ、購入を検討してみてほしい。
【24AW新製品 ライトソルト】ライトグリッパー / 丹羽喜嗣
シマノ・ライトグリッパー
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/othergears/tools/fishgrips/a155f00000drso1qan.html
購入はこちら
https://amzn.asia/d/hilzrTO