世界文化遺産“神の島”まわりでアカハタ乱舞!!

シン「新しい・深い」発見
ロックフィッシュゲーム

「神の島」と呼ばれ、世界文化遺産にも登録されている福岡県・沖ノ島。玄界灘に位置する沖ノ島は、福岡県宗像市・神湊(こうのみなと)港から約1時間半の距離に位置する。島まわりのポイントは青物やマダイ狙いのアングラーからの人気も高く、年間を通じて多くのアングラーが訪れている。
そんな沖ノ島に向かったのは、イッセイの村上晴彦さん。ターゲットをロックフィッシュに絞って1時間以上走ったポイントに訪れるのは初めての試みという村上さんだが、定番のルアーに加え、開発途中のロッドやルアーなども使ってどのような釣りをみせてくれるのだろうか。

シン「新しい・深い」発見<br>ロックフィッシュゲーム

まずは状況把握のためのセッティングから

今回、村上さんがルアーパラダイス九州TVの撮影で訪れたのは沖ノ島。村上さんといえば釣りの既成概念にとらわれることなく、自由気ままに釣りを楽しむアングラーとして広く知られている。ルアーやタックルの開発も行い、独自の視点から生み出される製品には村上さんの哲学が集約され、アングラーが考えて使い込むことで、釣り方の新たなる扉を開くことができるものも数多くある。村上さんの毎回の釣行は、魚との対話を楽しんでいるようであり、試してみたいことやひらめいたことを実践していく。
事前情報では今回のメインとなるポイントは、水深15~40m。玄界灘の真っただ中にある島まわりなので潮の流れは速く、複雑な岩礁帯だ。ここをドテラ流しで釣っていく。
今回、村上が用意してきたルアーのメインはジグヘッドとメタルジグ。それとテッパン、ブレードジグだ。

ロッドはイッセイ海太郎・碧「五十六(いそろく)」シリーズの7フィート8インチのベイトロッドと8フィート3インチのスピニング(共に試作品)。それとジギングロッド、イッセイ海太郎・ネコシャフトを2本。合計4本を用意した。
ポイントに到着して村上さんが最初に手にしたのは7フィート8インチのベイトロッド。試作品でブランクスはソリッドカーボンだ。
「ロッドはショアからライト気味のハードロックでも使えるように作りました。ミディアムライトアクションといった感じ。ソリッドカーボンでもベナンベナンではなく全体的に硬い。ティップもちゃんとそれ以降のセクションとの繋がりがあって、魚が掛かったら全体的にキレイに曲がります」(村上)
最初に手にしたルアーは、イッセイ海太郎・根魚玉の中では一番重たい45g。これに太軸のオフセットフックの#2/0をセットし、ヘッドが早く沈むようにと考え、ちょっと小さ目のワームをチョイス。ワームはイッセイ海太郎・キャラメルシャッド3.5インチ(ロックフィッシュSPカラー)。ラインはPE1.5号を使っている。
「小さいワームでもアピール力があるようにシャッドテイルを選びました。最初は根掛かりの具合や、船が潮にどのくらい引っ張れるのかわからないので様子をみようと」(村上)
村上さんが一投目で感じたのは、このセッティングだと船が流されるスピードと潮流、水深と使っているルアーの抵抗の関係からラインが若干太い気がするので、根魚玉が着底したときに着底音が鳴っていない感触だという。と考えつつも、幸先よく一投目からアカハタをキャッチ!
選んだキャラメルシャッド3.5インチで手ごたえを感じつつ、ワームをイッセイ海太郎・カタクチワーム4.5インチのアカキンカラーにチェンジする。狙うポイントの水深は13m。村上さんの想像では、船長は最初に村上さんが状況把握しやすい浅い水深から釣っていき、徐々に深いところを狙っていくのでは? ということ。ただ浅めとはいえ着底感が薄いため、アクションはボトムをズルズル引くだけでなく、ときどき跳ね上げてまわりに見せて魚を寄せるイメージ。こうして村上さんは良型アカハタを追加していった。

状況把握のため、最初に手にしたのは根魚玉45g+キャラメルシャッド3.5インチ。ヘッドが早く沈むようにと考え、ちょっと小さ目のワームをチョイス。

海太郎 根魚玉
https://issei.tv/umitaro/523.html

海太郎 キャラメルシャッド
https://issei.tv/umitaro/993.html

イッセイ海太郎・碧「五十六(いそろく)」シリーズの7フィート8インチのベイトロッド(試作品)。ソリッドカーボンブランクスでありながらベナンベナンでなく、ルアーをしっかり操作でき(ティップが極端に柔らかくないので、ティップがロッドアクションを吸収しにくく、結果ルアーが根にハマりにくい。魚を掛けると写真のようにキレイな弧を描く)

カタクチワーム4.5インチのフッキングをよくするセッティングは、フックゲイプのクリアランスをかせぐため横刺しにするというもの。フックポイントはワームのボディにスリットが入っているので、そこに隠すといい。

海太郎 カタクチワーム
https://issei.tv/umitaro/1064.html

釣り方はショアからのように変化

今回の状況であると、45gの根魚玉とPE1.5号を用いたベイトタックルでボトムを感じた繊細な釣りをクリアな状態で行うのは難しいので、釣り方を変えるために村上さんが次に選んだのはPE1号を用いた試作品の8フィート3インチのスピニングタックルだった。このロッドは、最初に使っていたベイトと持ち替えても同じ感覚で使えるのが最大の特徴で、長さを生かしてロングストロークで石の間にルアーを落とすときラクに使える。
フックは最初とは異なり、あえて小さなサイズの#2を選び(村上さんはこれをアンバランスのバランスと呼ぶ)、セットしたのはイッセイ海太郎・ジャコバグ3.2インチ(ケイムラレインボーカラー)。最初は45gよりも軽めの根魚玉を使っていったが、最終的にはより着底感が得られる45gを使いアカハタを連続キャッチ!
「まさかの小さなワームがいい! 小針とのセッティングも。カラーはケイムラがいいね、特に九州は。青い水のところはよく効くような気がする」(村上さん)
この状況下において、ひとつの納得できる結果が得られたようにみえた。数やサイズアップを狙うのであればワームの釣りを続けていくという選択もあるが、ひとつの釣りに固執するのではなく、違った釣りも楽しんでみるというのが村上さんのスタイルである。釣れるときにいろいろな遊び方を楽しむのは、釣るという行為だけでなく、魚との対話が好きな村上さんらしい。

海太郎・ジャコバグ
https://issei.tv/umitaro/956.html

バス持ちをして手を切ってしまうというアングラーのために、歯が鋭い根魚の持ち方をレクチャー。口の下と、口の横の三角になっている部分に指をかけると、指を傷めずに持てる

村上さんはアンバランスのバランスと言い、あえてワームのサイズからすると小さく感じるフックを使い、ワームの可動域を広くしてアクションをよくするという選択をすることもある

ジグはセッティングを試行錯誤

釣り方をガラッと変えて、村上さんが手にしたのはイッセイのロッド、海太郎ネコシャフトIU×BT-C672-3(使用したのは最終プロトだが販売中)。ジグはイッセイ・海太郎ネコメタル100g(イワシグローカラー)。ラインはPE1.2号。
ジグはボトムヘビーセッティングにして、上バリのみセット。こうすることでキツめにシャクってもエビになりにくく、ジグを上げたところで止めるといった、細かい操作ができる。
また、ジグの着水場所にも気を使った。
「ドテラ流しだとジグをフワフワと誘っているつもりでもラインが張った状態になるので、潮下に投げてジグを真下に落ちるようにします。こうすることでバーチカルな釣りができて、ラインを緩めたときにちゃんとラインが緩んで細かいジグの操作ができるので、それを意識してます。アクションは3~5回ぐらいボトムにつけたら、だんだんラインがフケてくるのでピックアップします」

だがこの釣りではバイトを得ることができても、フッキングに至らないケースもあった。その理由をフックのセット方法に問題があるのでは? という仮説を村上さんは立てる。
「ジグをボトムに少し置いたときに口にしている魚はジグだけ口に入れて、フックまで届いてない感じがするんです。そういった口の使い方をする魚をしっかり掛けたい。それとジグを浮かせてステイさせたときのバイトも意識して誘いたい。だからボトムヘビーセッティングのまま、ボトムでも掛かるようにフックをテールの一本針にしようと」(村上さん)
テールフックは複数本にすると、ジグをボトムで置いたときに根掛かり回避が困難だが、一本針であればジグの重さを上手く使い、ジグを揺することで根掛かりを外せる可能性がある。

海太郎ネコメタル
https://issei.tv/umitaro/57251.html

今回の村上さんのジグの誘いは、まずボトムに少し置いて食わせ、そこでバイトがなければボトムから65cm(リールのハンドル1回転分)を浮かせ、ステイさせて食わせるイメージだ。そうして、この釣り方で良型アカハタをキャッチ!!
村上さんはこの釣り方で連発させて確信を得ると、このジギングタックルのままスルスル根魚玉の約80g(仮称・試作品)のショートキャロでワームの釣りを試し、そこでも連発。その後は状況をみてジグも使って釣り続け、ストップフィッシングを迎えた。
今回の釣行では、潮の流れが速いハードロックエリアをドテラ流しで狙い、水深のある場所も釣っていくという、ほぼ経験したことがない釣りを楽しんだ村上さん。魚との対話を楽しみながらアジャストしていった部分もあるが、今回持ちこんでいないタックルやルアーを使えば、さらに楽しめる部分もあったと後ろ髪を引かれつつ、釣行を終えた。実はこの“モヤモヤ”した状態が村上さんにとって明日の釣りへの原動力であり、釣りをずっと続けられる理由でもある。次回の村上ワールドを楽しみに待ちたい。

今回はジグをボトムから65cmほど浮かせてステイさせた状態でバイトさせることも意識して釣っていった村上さん。「ジグを浮かせてステイさせた状態でバイトがあれば、その魚はオートマチックに針掛かりする」とアクションの解説をする

スルスル根魚玉(仮称・試作品)を使ってもアカハタをキャッチ。結論としては今回、魚の反応はワームが一番よかった。もちろん、次回チャレンジするときのために、村上さんが新たなる秘策を考えていることは言うまでもない

ルアーパラダイス九州TVの番組情報はこちら!
https://web.tsuribito.co.jp/

まとめ:野間登志輝

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link