プロテクトリーダーシステム専用ライン
PEラインを保護してトラブルを回避
シマノOCEAカバードノット16 PE
近年、大型魚狙いのオフショアキャスティングゲームで、エキスパートたちが採用しているプロテクトリーダーシステム。リーダーとPEラインの結束部のPEラインを保護し、キャスト飛距離のUPが望めるラインシステムだ。その保護用ラインがOCEAから登場した。
![PEラインを保護してトラブルを回避<br>シマノOCEAカバードノット16 PE](https://anglers-time.com/wp-content/uploads/2025/02/250211_2.jpg)
プロテクトリーダーシステムとは
キャスティングゲームでは、キャスト時のトラブルを少なくするためには、リーダーとPEラインの結束部分がリールスプールに入らないようにするというのが一つの手段である。キャストポジションの際、結束部手前のPEラインに指を掛けてキャストすることで、結束部がよりスムーズにガイドを通ってトラブルが減少する。ただ、キャストを繰り返す釣りでは、その部分に何度も指を掛けることで毛羽立ちが出る。また、結束部近くのPEラインは、キャスト時に膨らむことでブランクやガイドに当たり傷みやすい。傷んでいたら、当然そこからラインブレイクの可能性があり、良型の魚がヒットした場合に不安要素となる。傷んでいると感じたら結び直せば良いが、オフショアゲームで多くの人が採用しているFGノットは、結びが早い人でも数分は掛かってしまう。結び直しで、チャンスを逃してしまうかもしれない。そこで、その部分のPEラインを保護するプロテクトリーダーシステムを採用するアングラーが多くなってきた。
プロテクトリーダーシステムは、PEラインに擦れに強い中空素材のラインを被せることでPEライン本線の傷みを防ぐというもの。さらに指を掛ける場所が長くなることで、リーダー結束部を最初のガイドに近くにでき、加えて結束したラインの太さ、硬さが段階的になることで、キャストトラブルが減少。スムーズにラインがガイドを通ることで飛距離アップも望めるというものだ。そのプロテクトリーダー専用ラインが、2025年に新発売となる今回紹介するOCEA カバードノット16 PEである。
プロテクトリーダーシステムの作り方は、PEラインとリーダーの結束の前に、あらかじめ切っておいた保護用中空ライン・カバードノット16の端から10cmほどの場所からPEラインを通した縫い針を刺し入れ、カバードノット16の中にPEラインを通し、その後、PEラインとリーダーをFGノットで結束。FGノットで巻き止めた後のPEラインのハーフヒッチの編み込み作業時を、被せたカバードノット16 PEの上から編み込み、巻き止める、最後に最初にPEラインを差し入れた先のカバードノット16 PEの余り部分をPEラインにハーフヒッチで結び止めれば完成となる。ノットの工程は増えるが、実績のあるラインシステムだ。結び方については、機会をみて紹介したい。
![](https://anglers-time.com/wp-content/uploads/2025/02/250211_3.jpg)
ヒラマサやキハダ、クロマグロ、GTといった大型キャスティングターゲットを狙う際に採用されるようになったプロテクトリーダーシステム。大型魚は、簡単に出会えない。そのヒットを確実に結果として残すため、ファイト時にラインの傷みといった不安要素を排除するために生まれたシステムだ。
![](https://anglers-time.com/wp-content/uploads/2025/02/250211_4.jpg)
リーダーとPEラインの結束部のPEライン側に中空素材のラインを被せて保護するシステム。結束の手間は掛かるが、ハイドラグでのファイトなどでは、確実に安心に繋がる。
耐摩耗性に優れた素材を採用
プロテクトリーダー用に専用設計されたOCEA カバードノット16 PEは、16網みで構成されていることで、表面は滑らか。これがキャスト時のガイド抜けの良さに繋がっている。またカバードノット16 PEの原糸は、ハードブル8+にも採用しているHoneywell社のポリエチレン原糸Spectra®️。この繊維は、人の命を守る防弾チョッキや酷使される船舶用のロープなどに使われている、確かな強度を持った素材だ。ちなみにラインとしての性能は? というと、耐摩耗性に優れているのが特徴。ハードブル8+の開発時にシマノで行った水中での耐久性テストでは、一般的なPEラインと比較し、切れるまで摩擦させる実験において約3倍の数値を出したという。ちまた、カバードノット16 PEでは表面にやや硬めのワックスコートを施し、ライン自体に適度なハリを持たせている。これによりPEラインを通す作業も行いやすいのだ。
![](https://anglers-time.com/wp-content/uploads/2025/02/250211_5.jpg)
高い耐摩耗性能を誇るHoneywell社のSpectra®️を原糸使用。16本編みで表面は滑らか。ガイド滑りが良い。
ラインナップは4タイプ。アシストフックにも
このOCEA カバードノット16 PEは、4号、6号、8号、10号というラインナップで発売。ちなみに号数は、使用ラインが10号なら10号モデル、8号なら8号モデルを選べば問題ない。また耐摩耗性に優れているという特徴を持ったラインのため、アシストフック作りにも最適だという。カラーは、マリンブルー。30m巻きで本体価格2,270円で発売。
製品情報
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/line/saltwater_egi/pe/a15f900000eochsial.html