ついに発売!
マグロ類対応スローロッド
CB ONE・BRAVER
CB ONEから、クロマグロ、キハダ、ビンチョウをターゲットにしたベイトジギングロッドが発売された。このロッドは、アングラーズタイムでもこれまで佐野ヒロムさんの記事やSFPCでの製品紹介記事で登場してきたモデル。発売とともに、そのより詳しい詳細が発表されたので、ここで紹介したい。

大型マグロ類を仕留めるスローロッド
CB ONEのテスターである佐野ヒロムさんの三重県沖の大型キハダのキャッチの記事(タックル編)などで登場したロッド「CB ONE・BRAVER」。メタルジグのフォール主体の誘いで、マグロ類を誘い食わせるために開発されたロッドである。これまで佐野ヒロムさんは、久米島や御蔵島、青森、北海道で、キハダやクロマグロがジグのロングフォールの動きに反応することを経験してきた。そんな経験から発案されたパワースローロッドである。そのプロトタイプを持ち込んだ2022年の、アングラーズタイムが同行した三重県の取材時にも、55㎏のキハダをしっかりとキャッチしてその実力を証明してみせた。
ではどんな性能に設定されているのか? それは速い潮の中でのドテラ流し、100mを超える水深で300g超のジグを使用でき、さらに大きなフォールアクションを与えるための操作を容易にできるというもの。佐野ヒロムさんの主な使い方は、フォールアクションを演じるジグをセレクトし、反応の出ている層の10~20mほど下まで沈めたら、、ロッドエンドを肘に当てた構え方でロッドを数回しゃくり上げ、その後に大きくしゃくり、ジグをロングフォールさせて魚にジグをしっかりと見せて誘うパワースローという釣法。そのための重いジグでもしっかりと跳ね上げられるパワーがこのロッドには備えられている。そしてヒット後は、脇にロッドエンドを挟み、リールのパワーとラインの強力を活かした「直線ファイト」で魚を寄せてくる設計。そのため「ファイト中にロッドを立て過ぎは破損の原因になると」としているが、適度に柔軟な性能を備えているため、佐野ヒロムさんのファイトを見ていて多少は曲げてファイトすることができる。これにより、魚によりプレッシャーを掛けることに繋がるだろう。

大きめにしゃくり上げ、ロングフォールでターゲットに見せて口を使わせる釣法。重いジグ、潮が速い状況時のドテラ流しを想定して設計されている。

ファイトの基本は、ロッドを大きく曲げずに、リールのパワーとライン強度で寄せてくる直線ファイト。ただ、多少は曲げてファイトできる。少しの曲がりでも、相手にはロッドの戻りによるプレッシャーが与えられる。

取材同行時に佐野ヒロムさんが釣り上げた55㎏のキハダ。ロッドがしっかりと仕事をし、安定したファイトで水面まで浮かせた。
長さ設定と軽量化で扱いやすい
さて、前記したようなしゃくり上げ、フォールを組み合わせた誘い方で、少しでも長くフォール時間を作り上げるためには、少しでも大きくしゃくり上げたい。そのためラインナップされているモデルのレングスは6フィート9インチ、6フィート6インチ、6フィート5インチに設定されている。また、この長さにより、ファイト時の船べり近くまで魚が寄ってきたときのマグロの転回に対して、船べりをかわしやすいという利点も備える。
さらに軽量化も追求。強い潮流の中で、300gを超えるジグのロングフォールを長時間繰り返すのは、軽量かつ適度なパワーが必要となる。そこでBRAVERのアクションは、しゃくり上げた時に柔軟に曲がり込むことで体への負担を軽減し、竿全体による「強いしなり戻り」で重いジグを強力にリフトする適切なパワーで設計したという。また、軽量かつ強度のあるダブルフットのチタンガイドステムを採用。トップ径は#8で100lbリーダーまでも対応。小型から中型のリールまで対応するT-DPS20リールシート&ロングナットで、長時間のファイトでも安心だ。全て対大型魚のための専用設計となっている。
ちなみに今回発売されるアイテムのテストでは、70㎏クラスのクロマグロのキャッチの実績もある。さらに100㎏を超えるマグロをターゲットにしたヘビークラスのジギングロッドやマグロ用のメタルジグなども開発中とのこと。こちらも楽しみだ。

重いジグをしゃくり上げ、大型魚を相手にするロッドであるため、軽さを保ちながら強靭な設計。
ラインナップ
- BR69/6 6.9ft グリップ脱着 Max drag:6kg/0° Jig weight:400g (発売中)
- BR69/5 6.9ft グリップ脱着 Max drag:5kg/0° Jig weight:350g (2023年6月下旬発売)
- BR66/6 6.6ft 1ピース Max drag:6kg/0° Jig weight:400g (2023年7月発売予定)
- BR65/5 6.5ft 1ピース Max drag:5kg/0° Jig weight:350g (2023年7月発売予定)

マグロ類だけでなく、様々なターゲットをこのロッドで仕留めてきた佐野ヒロムさん。大型魚狙いで、万能に使用できるロッドということだ。