近海青物攻略に最適!新世代ジギングロッド登場

高反発&ハイトルクでパワフルな戦闘力を実現
テイルウォークの最新モデル「JIGFORCE SD」

テイルウォークの人気ジギングロッドシリーズ・ジグフォースがさらに進化して登場。ジグ操作、そしてヒットしてからの粘り強さ性能がさらにアップ。近海のブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物を攻略するために、テイルウォークの考え、ロッドテクノロジーをしっかりと注入したモデルだ。

高反発&ハイトルクでパワフルな戦闘力を実現<br>テイルウォークの最新モデル「JIGFORCE SD」

日本近海の青物攻略を網羅するラインナップ

近海の青物を攻略していくうえで、ロッド性能に求められるものは、まずジグをしっかりと操れる高い操作性である。ジグをしっかりと飛ばし、時には細かく動かし、さらにフォールでの魚の追い、アタリを捉える感度も必要となる。そのような性能を備えるために、中〜高弾性カーボンを採用することになるが、弾性率が高いロッドは粘り性能が下がる。そんな相反する性能を、高い水準で備えたのが2025年にリニューアルされたジグフォースSDだ。このモデルは、45°×45°バイアスカーボンを多重構造で配置することで、粘りの喪失を克服し、しなやかなトルクと復元力を両立させた。まさに「剛で操り、柔で獲る」といったモデルとなっている。シリーズは、日本全国の青物フィールドに合わせた全6ラインナップで登場。高い性能を備えながら、手に取りやすい価格帯も魅力のロッドだ。

どのモデルも高い操作性を備えつつ、ヒット後はしっかりと曲がりプレッシャーを掛けられ、グイグイと巻き取れるパワーを備える。

24tの中弾性カーボンシートを中心に構成したブランクスを採用。90°と0°の繊維方向からなるカーボンシートの間に45°×45°からなるバイアス状のカーボンシートを重ね合わせることで、ロッドそのものの“ネジレ”を大幅に抑制し、ジャーク時のキレやロッドの戻りのシャープさが備えられている。さらにロッドが曲がり込んだ後の反発力から生み出される強力なトルクを、ロスすること無くターゲットへと伝え、プレッシャーをしっかりと掛け続けて青物を浮かせる。

近海青物の定番!PE2号クラス対応の万能モデル【S612】

全国の近海で活躍するスタンダードな一本が、このモデル。PE2号前後を使い、青物10kgクラスまでを想定した設計だが、その実力は数字以上。2番クラスながら驚くほど強靭なバットパワーを持ち、不意にヒットした大物にも余裕で対応する。
アクションは王道のワンピッチジャークを得意とし、ジグをしっかりと飛ばして魚の捕食スイッチを入れることが可能。さらに、緩急をつけたコンビネーションジャークにも対応し、幅広い誘いが展開できる。夏のワラサや春の中層に浮いたヒラマサ攻略に最適。

高速ワンピッチジャーク専用ショートモデル【S5103】

PE2.5号前後にベストマッチし、近海の青物ゲームで威力を発揮するショートレングスモデル。最大の特徴は、高速ワンピッチジャークを自在に操れる取り回しの良さとシャープな操作感。キレのあるジグアクションでターゲットのスイッチを瞬時に入れ、リアクションバイトを誘発。ヒット後は、レギュラーアクションによるロッド全体のしなやかな曲がりで、強烈な突っ込みを受け止める。
青物全般に対応し、ターゲットサイズはおよそ12.5kgクラスまで。スタンダードモデルとの使い分けで、より幅広い状況に対応する。

 

近海対応の万能スタンダードモデル【S613】

PE2.5号前後に対応し、青物全般12.5kgクラスまでをターゲットとする近海万能ロッド。高弾性のスリムブランクスは軽快な操作性を実現しつつ、バット部には強靭なパワーを秘め、想定外の大物にも余裕で対峙できる。アクションの幅も広く、ワンピッチジャークによる鋭いジグの飛ばしから、ティップ主体で繊細に見せるスイミングジャークまで対応。さらにロングジグを活かした大きなスライド幅のジャークもこなし、多彩な誘いで魚の反応を引き出す。一本で幅広い戦術をカバーしたいアングラーにおすすめのオールラウンドモデルだ。

潮流速攻型パワーショートモデル【S5104】

5フィート10インチのショートレングス設計で、ドテラ流しや潮流の速いフィールド、中深場などロッド負荷が大きい状況に対応するタフモデル。短さを活かしたキレのある高速ワンピッチジャークが可能で、取り回しの良さと強靭なパワーを両立。15kgクラスの大型青物にも真っ向勝負ができるパワフル仕様で、ジグウェイトは最大220g。玄界灘をはじめとする遠征フィールドでも、その性能を存分に発揮する。パワーとジャークのしやすさを求めるアングラーにこそ使ってほしい実戦型ショートモデルだ。

フォールのアタリを逃さないベイトショートモデル【C5103】

ベイト仕様ならではの感度で、フォール中のアタリや潮流変化、魚のじゃれつきまで明確にキャッチ。軽快なショートレングス設計により操作性が高く、高速ワンピッチジャークによる鋭い誘いを得意とする。ヒット後はレギュラーアクションのブランクスがロッド全体で魚の引きを受け止め、安定してプレッシャーをかけ続けることが可能。スピード勝負の誘いはもちろん、ボトム付近の反応に対して細かいアクションを刻む戦術にも対応する。感度と操作性を武器に、近海青物を攻略するベイト派アングラーの頼れる一本だ。

ドテラ流し対応のベイトモデル【C5104】

ドテラ流しにおける中深場や潮流の速い場所の攻略において、抜群のパフォーマンスを発揮するパワフルなベイトモデル。ショートレングスを活かし、キレの良い高速ワンピッチジャークを容易に演出できるとともに、強靭なブランクスにより大型青物との勝負にも対応可能。パワフルな性能を備えつつも、レギュラーアクション設計によりファイトは軽快に行える。15kgクラスの青物をターゲットとし、勝負どきにセレクトしたいモデルだ。

スピニングモデルはVSSリールシートを採用。ジャーク時のロッド操作がしやすく、回収時は安定したグリップ力を備える。また、ベイトモデルはPLUSリールシートを採用。トリガーを従来よりも前方に設置し、多彩なロッドアクションを演出しやすい仕様となっている。

ガイドはもちろんオールSiCガイド。スムーズな糸抜けとともに、ラインに優しい。

製品情報 公式ホームページ
https://www.tailwalk.jp/product/jigforcesd/

まとめ:アングラーズタイム編集部

SHARE
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • link