秋の青物狙いにオススメなロッド!
クレイジーオーシャン
オーシャントルク YT
各地で青物ジギングが盛り上がりをせる秋。サワラ、ワラサ、ブリと釣って楽しく、寒くなるにつれて美味しくなる魚たちだ。そんな青物狙いに最適なベイトロッド、オーシャントルクYTが、クレイジーオーシャンから発売されている。ジャーク、ファイト時ともに操作性が良く、さらに幅広く使えそうなスペックだ!
Articles

青物の走りをいなし、曲げて獲る性能!
秋の青物シーズンに合わせて発売中となっているクレイジーオーシャンの「オーシャントルクYT(ワイティー)」。このロッドは、青物の突進をロッドの曲がりでいなす「曲げて獲る」をコンセプトに開発され、ロッドの反発でヒットした魚を持ち上げることのできる張りをもたせた性能。そのため、アングラーの負担を軽減してくれるロッドでもある。そして、その適度な張りが、より思い通りのジグ操作を実現してくれる。粘りと強度を備えたブランクスは、ヒット後の安定した魚とのやりとりを可能にする。
ロッドブランク構造とその他の性能
まず、このロッドは肉厚細身のトルクフルなブランクを採用。弾性の異なるカーボンに、UDグラスを合わせ、さらに積層するカーボン繊維の方向を変えることで、見た目の太さからは想像できない高強度と、粘り強さを実現している。
またガイドは、ステンレスフレームKTガイドを採用。ティップ部には、ロッドの曲がりを重視したことからステンレスフレームSICのシングルフットガイドにし、より綺麗で軽快な曲がりを実現している。また、リールシートはFuji PULSリールシートを採用し、状況や好みに合わせて、3フィンガー、4フィンガーでパーミングできる仕様に。リアグリップは長めに設定し、しっかりと脇挟みすることができ、大物のヒット時にも安定したファイトが可能だ。
ちなみのスペックは、ラインMAX・PE3号、ジグMAX250gという設定。通常の青物ジギングから、250gなどの重めのロングジグを使用したブリのタチウオパターンまで対応可能だ。
オーシャントルクYT
製品情報はこちら
まとめ:アングラーズタイム編集部
関連記事
-
タイラバやライトジギングに最適なサイズ
オシアコンクエスト200HG、200PGが発売 -
オフショア講義。
御蔵島開幕 梅雨から夏に狙うキハダマグロ
ヒラマサ、カンパチのタックルを解説 -
テイルウォーク・ BOATGAMER SSDに
サワラ攻略モデルが2モデル登場! -
SALTIGA LJの設計思想を受け継いだ
ライトジギングロッドがデビュー
ダイワ・OUTRAGE LJ -
話題のルアーGOOD BAIT・BnD180Fの新色“ホロバック”
ANGLERS TIME独占初公開! -
GOOD BAIT 第二弾、第三弾プラグ
Bnd163F&開発中プロトルアー -
シマノはアンダーウエアにもこだわる
『アクティブ ウォーム アンダーシャツ&タイツ』
『プロテクト ウォーム タイツ』 -
地域、使用法に応じて素材やアクションを追求、進化させたロッド
2023年モデルの「TENRYU・Dragg Force」 -
秋口から本格化するブレードジギングロッドが登場!
シマノ グラップラー・タイプ ブレード -
シーバスフィッシング
コノシロパターンのルアーセレクト -
魚に見えないリーダーがデュエルから登場!
その名も「魚に見えないピンクフロロ」 -
大阪湾シャローエリアのサワラゲーム②
タックル&攻略編 -
フィッシングマックス&ダイワで開催!
「ジギングParty 」in明石 -
青物、根魚などのライトゲームに対応
PENN SLAMMER Ⅳに3500番モデルが登場! -
ベイト・スピニングからギア比の違いまで
リール選びのチェックポイント -
青物からヒラメ、ロックフィッシュまで効果絶大!
テイルウォーク・BLINK MAN -
タチウオジギングで
よりキャッチするコツ -
タフなフィールドほど威力を発揮する
キャスティングロッド
ZENITH・Disparo(ディスパーロ) -
小型ベイトを捕食する
マグロ類、ヒラマサ、GT等に効果抜群!
DUO ROUGHTRAIL BUBBLY 185F -
日本で一番!?ジグでコンスタントに、しかも大型が釣れる!